魔法の赤い粉・サルファ剤 エールリッヒがサルバルサンを開発してから、20年以上たったが、化学療法の開発は全く進 […]
「2018年」の記事一覧(11 / 32ページ目)
医療の歴史と発達 その7
化学療法の幕開け 我々が感染症にかかれば、抗菌薬を飲む。 この簡単なことができるのようになったのは、つい100 […]
医療の歴史と発達 その6
細菌学と治療法の発達 パスツール、コッホにより開かれた細菌学により、人類はようやく感染症に対峙することができる […]
医療の歴史と発達 その5
病原体の発見・後編 パスツールにより病原体の概念が発見される。 近代医学の幕開けである。 同じ時代のもう一人の […]
医療の歴史と発達 その4
病原体の発見 人類がついに病原体という概念にたどり着く。 それまでにも、顕微鏡を発見したフックなどにより160 […]
医療の歴史と発達 その3
病原体の発見 科学の発達は、積み重ねである。 先人たちが一歩ずつ研究したものの上に、接ぎ木式にのばしていく。 […]
医療の歴史と発達 その2
近代医学の誕生 梅毒が世界に蔓延してから300年以上がたち、ついに人類は細菌の存在にいきあたる。 細菌学の発展 […]
医療の歴史と発達 その1
梅毒の歴史と化学療法の誕生 今回からは、梅毒番外編。 はじめて人類が手にした化学療法、そのターゲットは梅毒。 […]
梅毒 その3
梅毒の診断・治療 診断 梅毒の病態はステージによりころころ変わる。 それゆえ、鑑別診断には抗体検査が用いられる […]
梅毒 その2
梅毒の病態 梅毒ほど臨床症状が多彩に変化していく感染症は珍しい。 症状は4ステージに分類されるが、母子感染によ […]