ウイルス性肝炎はほかにもある。 A型肝炎は感染力が強く、流行性がある肝炎。 一本鎖のRNAウイルスのため、変異 […]
「2018年3月」の記事一覧
不顕性感染と肝炎 その2
B型肝炎の主体、B型肝炎のウイルス(HBV)は2本鎖のDNAウイルスである。 インフルエンザなどに代表される、 […]
不顕性感染と肝炎 その1
とある連休後、インプラントの不調を訴え70代の女性が来院された。 左下45のインプラントがインプラント周囲炎で […]
う蝕検知液の必要性
虫歯(う蝕)を治したはずが、また再発したということはないだろうか。 詰め物の下で虫歯が進行し、神経に達している […]
口腔疾患とウイルス
病原体にはいくつかの種類がある。 代表的なのは、細菌、ウイルス。 他にはリケッチア、真菌、スピロヘータ。 マラ […]
感染対策を考える その2
標準化されている予防策はふたつ。 ひとつめは、ユニバーサルプリコーション。 スクリーニングなどを通して感染が判 […]
感染対策を考える その1
以前、テレビを見ていると、無許可アートメイクについての報道があった。 実はアートメイクは、れっきとした医療行為 […]
抜歯後のトラブル・ドライソケット
歯を抜く必要があると伝えると、返ってくる言葉は大体「痛くないですか?」 抜歯の時は、麻酔をしているので痛くはな […]
心疾患と歯科治療
当院の問診票には全身疾患を記入する欄がある。 以前、初めて来院した患者が、こんなに問診票を書くのは嫌だ、歯だけ […]