審美的なメタルボンド・クラウン

メタルボンドクラウンは、セラミックのかぶせ物のひとつ。
金属のキャップの上に、セラミックを焼き付けたものである。

セラミックにはいくつか種類がある。
金属を使用しないものには、オールセラミッククラウンや、ジルコニアクラウンがある。
金属を使用しないので、金属アレルギーの症例にはうってつけ。

オールセラミッククラウンは、キャップを用いないのでやや強度に劣り、ブリッジなどには不向き。
ジルコニアクラウンは、ジルコニア(人造ダイヤ)のキャップの上にセラミックを焼き付けたもので、強度に優れるも非常に高額。

メタルボンドクラウンは、上の二つより安価であるが、複数の陶材を重ねることで、色調の表現が得やすく、美しい。
私が好んで使うクラウンだが、貴金属のキャップゆえ原価率が高いのが悩ましいところ。
また、金属のキャップの一部が表に出るので、嫌うドクターも多い。

露出した金属部分
メタルマージン

セラミック・タッチ

審美性に優れるメタルボンド、金属の一部が出ないようなテクニックを私は使う。
歯の裏側は見えないので、金属アレルギーでもなければ、一部金属が露出しても審美性は損なわれない。
問題は歯の表側、金属のキャップの厚さ分、一層金属が黒く見える。
セットしてすぐは歯ぐきに埋もれて見えないが、年齢を重ねて歯周病などにより歯ぐきが下がると、見えてしまう。

通常のメタルボンドの構造。左の矢印が見えてしまう
メタルマージンのイメージ

これを防ぐのが、セラミック・タッチ。
前面の歯と接する部分を、セラミックと直接接するようにするのだ。
言うは簡単だが、形成には高度の技術を要する。

セラミック・タッチのメタルボンドの構造。直接歯牙とセラミックが接する
セラミック・タッチ

セラミック・タッチをとったメタルボンド
セラミック・タッチ内面

セラミックと接する支台歯の部分は、セラミックの厚さ分、ゆがみなく平面にショルダー形成する。
歯の裏側の金属部分は、、平面ではなくシャンファー。
この二つの形態の切り替えこそが、非常に難しく腕の見せ所。
仕上げ用の研磨用ダイヤモンドポイントで、慎重につないでいく。
この近辺の界隈では、私以外にまともにできるドクターを見たことがない。

メタルボンド総論

メタルボンドなどのセラミックは、どこの歯科医院でも扱いがある。
ところが、その支台歯の形成には天と地ほどの違いがある。
見えない部分であるからこそ、その違いが、腕や治療の根本的な方針によって左右される。
セラミックは高い買い物、だからこそ歯科医師選びには慎重であってほしい

続きます